fc2ブログ

SI西大寺ダイヤリー

活動について

少年はだか祭のお手伝い

20090223132702.jpg

毎年、2月の第3土曜日の夜、日本3大奇祭「西大寺会陽」があり、それに先立って「少年はだか祭り」が行われています。
県内外から(主に近くの小学校から)の参加者約500人で小学校1年から6年生の子供たちです。
今年は比較的暖かかったので、参加した裸の子供たちにとっても良かったと思います。
父兄の応援も多く、集合場所の西大寺市民会館はごった返していました。
ここでも、親子の様子、しつけ・・・など、考えさされることがたくさんあります。

私たちは受付で名前のチェック。その後は、子供たちが練り歩いて福を受け 帰ってきたところで足を洗う水を温めておきます。
また、がんばった子供たちに暖かいコーンスープを渡すのです。
去年までは豚汁でしたが、缶入りなのでずいぶん楽になりました。



20090223132717.jpg

出発前。かわいい締め込み姿の1・2年生。


20090223132728.jpg


今年も会員から11名がお手伝いに参加して
がんばりました。


P1130517蜉?蟾・_convert_20090224151901

スポンサーサイト



PageTop

KTさん入会式

2月定例会で KTさんの入会式がありました。
自宅でおいしい料理とトールペイントの先生をしていらっしゃるKTさん。
わかわかしく、すっきりして 着物もお洋服も似合うかたです。

無題
どうぞよろしくお願いします。


その後、2月2日生まれのSKさんのお誕生会もして

今日は楽しい例会になりました。

PageTop

凧揚げ大会のお手伝い

SI西大寺では、毎年 西大寺ふれあいセンターの企画する
「凧揚げ大会」の協力をしています。


凧揚げのイベントについて

今年も晴れて 少しだけ温かい日になってくれました。


IMG_4658_convert_20090209113038.jpg

IMG_4634_convert_20090209113151.jpg

手作りのたこが揚がるかなーーー?
たくさんの参加者に ソロプチミストたちは ぜんざいの接待をします。

味つけはどうでしょうか?

IMG_4614_convert_20090209113429.jpg


凧揚げはお天気もよく、風もあったのですが、少し風か強すぎました。
参加者はコンテストに応募した人が約40人とか・・・?
表彰式があり、全員、賞品をいただいていたようですが、
ちょうどその時はぜんざいも食べられる人が多くて、
手いっぱいで写真をとるひまがなかったのが残念です。
200人分のぜんざいもお餅を10個くらい残して、全部きれいになくなりました。
4杯食べたという子もいて、甘くて美味しかったです。
Yさんの味付けは、こくがあって、甘みも塩もよく効いて評判でした。

大人(おじいちゃん)もエントリーしていて、賞品をいただき、おばあちゃん(奥さん)と袋を開けているのがほほえましかったです。

今日のお手伝いは5人でした。
風が強く寒いので、丸々と着ています。
会長が「ほっかいろ」をくれ、ありがたかったです。



・・・とカメラのOさんからのメッセージでした。

PageTop

表彰新年会

2009年1月24日(土)
西大寺グランドホテルいて
2008年度の西大寺クラブ賞の表彰式をしました。

今回は
HIVエイズ防止のための啓蒙活動をされていらっしゃる
助産婦の東森二三子様を
クラブ賞として、西リジョンへ推薦しようと思っています。


<IMG_4495蜉?蟾・_convert_20090127174237



また、高校生のボランティアをしている女性を毎年表彰していますが
今年は岡山学芸館高校の1年生 武本佳奈さんを
ヴァイオレットリチャードソン賞のクラブ賞として表彰しました。

感謝状としては 翻訳・英語インストラクターの佐藤桂子さんに・・・

私たちが毎年 西大寺ふれあいセンターの中の図書コーナーへ
世界に世界の絵本を寄付しています。
その絵本は英語ですので
佐藤さんが 日本語に訳をしてくださり
会員が製本して、
絵本の横においてあります。

お母さんが子供たちに 読み聞かせるときでも
訳本があれば 日本語でも読んであげれるからです。

そして、第2部は祝宴でした。

ライオンズクラブ会長さまなどの乾杯の音頭をいただき

最後は桧山武雄先生のアコーディオンで
歌声喫茶と変わり
私たしは30分ぐらい 童謡などを熱唱して
幕をとじました。

とても楽しくて
すばらしい表彰新年会になりました。

IMG_4569蜉?蟾・_convert_20090127174417

PageTop

カンボジアの学校への寄付

私たち SI西大寺では7年前にカンボジアに学校を作りました。
JHP学校をつくる会を通じて SI高梁と合同でアンロントンに 「高西(こうさい)学校」という名前の学校を建ててもらいました。
例年 春頃にボーリング大会などのチャリティから寄付をしています。
昨年3月の寄付分を今年の1月に贈呈してくださった分です。
きちんと写真いりで 報告がきましたので
お知らせします。


繧「繝ウ繝ュ繝ウ繝医Φ蟆丞ュヲ譬。縲?譁・・蟇・エ遺蔵_convert_20090115122841


先生と生徒全員の860名に対して、ノート1720冊とボールペン1720本
 ※一人に付き、ノート2冊、ボールペン2本となります。

学校へは、地球儀を一個

繧「繝ウ繝ュ繝ウ繝医Φ蟆丞ュヲ譬。縲?譁・・蟇・エ遺贈_convert_20090115123117

これは校長先生や教育者に相談をして何がよいかを考えてくださったのです。
校長先生へ贈呈するところです。

繧「繝ウ繝ュ繝ウ繝医Φ蟆丞ュヲ譬。縲?譁・・蟇・エ遺造_convert_20090115123327

贈られたものにきちんと「国際ソロプチミスト西大寺」と書いてあって光栄です。

繧「繝ウ繝ュ繝ウ繝医Φ蟆丞ュヲ譬。縲?譁・・蟇・エ遺促_convert_20090115123542

こんなにたくさんの子供たちがノートやペンをつかってくれることが嬉しいですね。


また、私たちも頑張って いろいろな活動をしていきたいと思います。

こんどの落語会もどうぞ チケットでご協力をお願いいたします。

PageTop